会社帰りに何か美味しいスイーツを買って帰ろうと思っていたところICHIBIKOが催事出店しているのを見かけました。
ICHIBIKOは昨年末クリスマスケーキを購入したり、その前も催事出店しているところで購入したことがあったので、味は間違いないということで、いちごづくしのショートケーキを購入しましたので、ご紹介します。
※東京の新橋駅近くにある「Sweets De Metro 新橋」という場所(JR新橋駅から浅草線へ行く際、エスカレーターで下ったところ。)で2024/3/31~2024/4/18まで出店しています。
ICHIBIKOの「いちごづくしのショートケーキ」はどんなスイーツ?
いちびこ(ICHIBIKO)は、ミガキイチゴという宮城のブランド苺を使用したスイーツを販売しています。
宮城県山元町のいちご農園ミガキイチゴファームがルーツだそうですが、東京を中心に展開しているようです。
ミガキイチゴは複数の1つの品種ではなく、複数の品種の中から品質の良い苺を「ミガキイチゴ」というブランドで販売しているようです。
催事出店も積極的に行っているようで、4月は4か所で出店しており、新橋が終わった後は、2024/4/24~2024/4/30でグランデュオ立川で催事出店するようです。
今回ご紹介する、「いちごづくしのショートケーキ」は、そんなICHIBIKOのショートケーキです。
ネットでICHIBIKOのサイトを見ても同じ名前のショートケーキはなく、乗っているイチゴの数、お値段も違うようだったので、催事出店用のショートケーキなのかもしれないです。
ショーケースには花いちごのパイや、いちごのフラワーパフェ、ミガキイチゴプリン、レアチーズケーキが並んでおり、その他、とっておきいちごフィナンシェ、とっておきいちごバターサンドなど、一通りの商品が販売されているようでした。
今回のショートケーキは、(他のケーキもそうでしたが)1個から販売されており、好きな種類を好きな数だけ購入することができます。
購入すると白い箱に入れてくれ、ドライアイスもつけてくれるので、少し時間がかかっても大丈夫です。
紙袋もくれるので持ち運びは問題ないです。
サイズは、横8CM程度、高さ6CM程度(上に載っているイチゴは除く)と、横は少し短めですが、高さはあります。
上部には生クリームの上に小ぶりなイチゴが3つ乗っています。そして薄めのスポンジの層、厚いクリームと苺の層、一番下にスポンジの層となっています。
中に入っているイチゴは半分にカットされていますが、大きさはかなりあります。左右に入っているため、実際には大き目な苺が3つ使われているかと思います。
お味・食感は?
食感は、クリームは柔らかく、滑らかです。口当たりも軽いです。スポンジも柔らかいです。
そこに、少ししっかり目の苺の食感を楽しむことができます。
クリーム、スポンジが柔らかい分、苺の食感が際立っていました。
味は、生クリームの甘く美味しい味に、スポンジの味が良くあっています。そして、生クリームの味に負けていない苺の酸味と風味をしっかりと感じることができます。
ケーキ自体もかなり美味しいのですが、苺もちゃんと楽しむことができる、美味しい苺のショートケーキでした。
そして苺がたくさん使われているので、苺を食べた!という満足感を得られます。
お値段は?
1個880円(税込み)でした。税抜きだと815円くらいですね。
結構いいお値段ですね。自分へのご褒美や、手土産にいいのではないでしょうか。
賞味期限は?
購入当日まででした。
生クリームが使われているのと、カットされているイチゴが使われているので、大体どこも当日までですよね。当日食べられるときに購入しましょう。
個人的なお勧め度
5点満点でいうと、4.0くらいです。
味はとても美味しいのでお勧めなのですが、お値段がお高めなのでそこが気にはなりますね。
まとめ
ICHIBIKOの「いちごづくしのショートケーキ」は、美味しいショートケーキに宮城のミガキイチゴというブランド苺をふんだんに使用した、とても美味しいショートケーキでした。
価格は高めですので、自分へのご褒美や手土産にちょうどいいと思います。
もし、気になる方で、見かけることがあるようでしたら、購入してみてはいかがでしょうか。
以前、ICHIBIKOのスイーツをご紹介していますので、良かったら見てみてください。