今日も昨日と同様にお正月特番のジョブチューンで紹介されていたスイーツを買いに行きました。
一昨日はセブンイレブン、昨日はローソンだったので、今回はファミリーマートへ行き「ショコラチーズケーキ」を購入しました。
ちなみに、この商品の正式名は「はじめは濃厚チーズなのにだんだんなめらかショコラきわだつショコラチーズケーキ」だそうです。長いですね。。
こちらのスイーツは超一流料理人5人が合格を出したスイーツでした。
ファミリーマートの「ショコラチーズケーキ」はどんなスイーツ?
ファミリーマートのオリジナルスイーツです。
製造は株式会社デザートランドです。全国チェーンのコンビニで買えるデザートを作られているそうです。そのため、皆さんも知らないうちに食べているのではと思います。
ショコラチーズケーキは、4層になっており、一番上がココアスポンジ、その下にチーズソース、レアチーズムース、一番下が3種類のカカオをブレンドしたベイクドショコラチーズケーキとなっています。
チーズ関連が3つ使われている贅沢な構成です。レアチーズムースはマスカルポーネを使用しているそうです。
なんと販売から9日で100万個を売り上げたらしいです!
1個ずつ個包装で販売されています。
パッケージは表面は黒がベースで、裏が白色ベースの袋に入っています。
表は、上部に白色の文字で商品名が書かれており、下にスイーツが印刷されています。
パッケージのサイズは、横13CM、縦10CM、高さ3.5CM程度の横長になっています。
セブンのシュー・ア・ラ・クレーム。ローソンの雪溶けショコラテリーヌとは違い、透明ではないです。
パッケージからショコラチーズケーキを取り出してみると、紙のカップに入っていました。
この紙のカップは、そのままで食べることもできますし、4隅がたたまれているので、それを指で広げてお皿の上で食べることもできます。
ショコラチーズケーキ自体は、横7CM、縦6CM、高さ2.3CM程度です。
パッケージから出しただけだと上のカカオスポンジだけが見えるので、濃い焦げ茶色が見えます。
その下のチーズソースは真っ白で、レアチーズムースは、少しクリーム色が買っています。一番下のベイクドショコラチーズケーキは茶色です。
カカオスポンジ、チーズソースは1mm程度。レアチーズムースが1CM程度。ベイクドショコラチーズケーキが1CM程度です。
お味・食感は?
食感は、カカオスポンジはふわふわ食感。チーズソース、レアチーズムースは滑らか食感。ベイクドショコラチーズケーキは少しざらつきがありますが、これも滑らかな食感でした。全体的に柔らかで滑らかな印象です。
味は、商品名に記載されている通り、口に入れた瞬間はレアチーズケーキの味をまず感じます。そのあとすぐにショコラの味が出てきはじめます。
チーズケーキとショコラは相性が良く、レアチーズからショコラの味に変わっていくのも美味しく楽しむことができます!
4層あるので、味に深みが出てきていますね。
カロリーは?
1個あたり207Kcalです。
食べやすいカロリー数だと思いました。チーズケーキ系なのでもう少しあってもおかしくないですが、抑えられていると思います。
お値段は?
1個221円(税抜き)でした。税込みで238円です。
コンビニスイーツとしては少し高めのスイーツといった値段ですね。
賞味期限は?
購入した日から3日後でした。
こちらも少し短いですね。当日、翌日には食べれるときに購入することをお勧めします。
個人的なお勧め度
5段階評価でいうと、3.9くらいです。
お手軽に変えることと、値段も高くなくお求めやすいためお勧めできると思いました!
まとめ
ファミリーマートの「ショコラチーズケーキ」は、商品名通り最初にチーズを感じますが、すぐにショコラの味も感じられ、口の中で味の変化を感じられる美味しいチーズケーキでした! 値段はコンビニスイーツ価格で、カロリーは思ったより高くなく食べやすいと思いました。
チーズケーキが好きな方には、とてもお勧めできるスイーツでしたので、気になる方は近くのファミリーマートで購入してみてはいかがでしょうか。
他にも下の2021年お正月のジョブチューンで紹介されたコンビニスイーツを食べてみていますので、気になる方は見てみてください。