少し前(11/20)に久しぶりに会社へ出社したところ、もとまちユニオン(新橋)に行って何かやっているのかなぁと思って見てみたところ、チーズケーキで有名な小樽洋菓子舗ルタオ(LeTAO)が出店していました。
チーズケーキも美味しそうだなぁと思いましたが、今回は日持ちもする「小樽色内通り フロマージュ」(10枚入)を購入してみました。
※2020/11/22までの出店でしたので今は別のお店が出店しています。
※定期的に新橋のもとまちユニオンに出店していて、2021年11月1日(月)~11月21日(日)で出店していました。
2023/12/4~12/25迄、品川のエキュートに出店しているようです。JR品川駅を利用する方は見てみてはいかがでしょうか。
「小樽洋菓子舗ルタオ(LeTAO)」はどんなお店?
北海道の小樽市に本店のあるお店です。北海道にいろいろ店舗があるようですが、スカイツリータウンや、イクスピアリなど関東をはじめ、全国に展開しているようです。
※中国・四国地方には出店していないようですが。
また、台北、ソウル、バンコクなど、海外にも出店しているようです。
たまに、新橋のもとまちユニオンでも見かけるので、催事出店も良くやっていると思います。
ドゥーブルフロマージュという、くちどけまろやかなチーズケーキが有名ですね。他にもロイヤルモンターニュの三角錐のチョコレートなど、皆さん一度は見たことがあるのではないでしょうか。
「小樽色内通り フロマージュ」はどんなスイーツ?
ラングドシャにチーズを挟んだクッキーです。イタリア産のマスカルポーネチーズを使っているそうです。
1枚ずつの個包装で箱に入って販売されています。 10枚入、18枚入、24枚入、36枚入があるので、必要な枚数を買うことができます。 今回は、個人用の購入だったので10枚入を購入しました。
箱のサイズは、横18.5CM、縦9.5CM、高さ4CM程度です。 個包装されている袋のサイズは、横8CM、縦6.6CM程度です。 箱も個包装の袋も黄色がベースで、円形の青色のマークが色のアクセントなっています。
袋から取り出すと、クッキーは直径5.5CM程度で、厚さ0.5CM程度です。チーズは0.3CM程度です。
クッキーの色は薄いクリーム色で、上品なクッキーとの見た目です。
お味・食感は?
食感は、クッキーはサクサクっとしており、中のチーズは少ししっとりとしていて程よく弾力があります。2種類の食感が楽しいクッキーです。 ※チーズが間に入っているおかげで、噛んでもクッキーが飛び散らずに済みます。
味は、思ったのと少し違いました。ラングドシャクッキーは、ほのかに甘みが感じられますが、チーズは甘くないです。 チーズケーキと同じような甘いチーズかなぁと思っていましたが、異なっていました。 紅茶などにあいそうな少し大人のお菓子といった感じです。
カロリーは?
一枚53Kcalです。
チーズが使われているからか、大きさからすると少し高めかなぁと思いましたが、一度に多量に食べなければ問題ないです。
お値段は?
10枚入(850円税抜き)※税込みで918円でした。
18枚入は1620円、24枚入は2160円、36枚入は3240円だそうです。(いずれも税込みです。)
10枚入りは1枚当たり税込み91.8円、18枚入りより多いものは90円と10枚入りだけ少し高いですね。
クッキー1枚90円程度と考えると少し高いですかね。催事だとそこまで高いというわけではないですね。
賞味期限は?
購入後、11か月後くらいの日付が書かれていました。
ほぼ一年ですね。おそらく製造から1年なのだと思います。 安心してゆっくり食べれますし、お土産などでも賞味期限を気にせずに配られますね。
個人的なお勧め度
5段階評価でいうと、3.2くらいです。
少し思った味出なかったということもありますが、甘いものが好きな人からすると少し物足りない感じがします。 ただ、普通のチーズ好きな方にはあっている味かもしれませんね。
まとめ
「小樽色内通り フロマージュ」はチーズケーキで有名なお店のクッキーでしたが、チーズケーキとは異なりチーズは甘くなくクッキーのほのかな甘みを感じられるクッキーでした! 値段は少し高めで、カロリーも大きさからすると少し高めと思います。あまり甘いチーズが好きではない人にはお勧めできるクッキーかと思いました。
ルタオは催事などでも出店していることがあるので、気になる方は見かけたときに一度購入してみてはいかがでしょうか。