山芳製菓はあまり聞いたことないと思ったのですが、湖池屋のカラムーチョのようなものかと思い購入してみましたが、ちょっと違ったのでご紹介します。
山芳製菓の辛チキンチーズ味はどんあポテトチップス?
山芳製菓は東京都板橋区に本社がある会社です。
ポテトチップスを製造・販売しています。
今回購入したもの以外にも「わさビーフ」など販売しています。
辛チキンチーズ味は2021年4月26日からコンビニで販売開始されました。その後、スーパーなどでも販売開始されたので、販売開始されたタイミングで購入したようです。
パッケージは、背景が黒色ベースです。商品名が黄色で書かれていますが、最初の文字「辛」だけ赤文字で書かれており、最初の点(文字の上の点)が炎になっていて、辛いポテトチップスであることが良くわかります。
下のほうに、骨付きフライドチキンに溶けたチーズがかかっている美味しそうな写真が描かれています。
そして、よくわからない鶏がチーズを脇にチーズを抱え「濃ゆウマー」といっている絵が描かれています。
パッケージのサイズは、横20CM、縦21CM程度でほぼ正方形です。
容量は56gです。最近のポテトチップスでは普通の容量ですね。
ポテトチップスは、赤色に近いオレンジ色です。見た目も辛そうですね。
普通の薄いスライスカットです。
表面はオレンジ色の細かいパウダーがかかっています。パウダーが良くかかっているところは、濃いオレンジ色、薄いところはきつね色に近いです。
あまり曲がっていない形をしています。
お味・食感は?
食感は、薄いスライスカットですが、パリパリですが、食べていると少し油分を強めに感じられます。
噛んでいると油が少ししみだしてきているような感じです。
また、噛んでいると、少しフライドチキンの衣のような食感が感じられます。
味は、結構辛いです。
チーズ味もあるはずなのですが、辛さが強く感じられ、チーズ感は感じられません。
湖池屋のカラムーチョは、辛さの中に甘さも感じられるのですが、こちらは甘さは感じられず辛さ重視のような感じです。
辛さに弱い人は食べないほうがいい感じ(多分辛いだけで美味しいと思えないのではと思います。)のポテトチップスでした。
カロリーは?
一袋323kcalでした。
少し高めですが、普通のポテトチップスとあまり変わらないですね。
お値段は?
正確な値段は忘れてしまったのですが、セールということもあり90円台だったかと思います。
スーパーでの購入なので、お店によって値段は異なると思います。※今回はセール品だったので安かったです。
セールでなければ、普通のポテトチップスくらいの値段だと思います。
賞味期限は?
購入後5か月後でした。
ポテトチップスなので、やはり長いですね。おそらく店舗に並べるまでに時間があるので、製造から半年くらいはあるのだと思います。
個人的なお勧め度
5段階評価でいうと、3.4くらいです。
辛いものが好きな人にはお勧めですが、辛いものは普通という人までは、結構辛いイメージが先行しそうです。
まとめ
山芳製菓の辛チキンチーズ味は、辛さが強めで、辛いものが好きな人向けのポテトチップスでした。
お値段は普通のポテトチップスくらいで、カロリーも普通のポテトチップスくらいです。
湖池屋のカラムーチョのような、辛みと甘みを楽しめる、少し辛いものが苦手でも美味しく食べられるようなものではなく、辛いものが好きな人向けのポテトチップスだと思いました。
そこまで、辛いものが好きではなかったので、辛いなぁというん印象が強いですが、辛いものが好きな人にはピッタリなのだと思います。
辛いものが好きでポテトチップス好きな人は一度食べてみてはいかがでしょうか。