数カ月前から販売されており、せとか(ミカン)の期間だけでそろそろ販売が終了してしまうのではと思い購入しましたので、ご紹介します。
OVO(オーヴォ)のシフォンサンド せとかはどんなスイーツ?
OVOは栃木の「卵明舎」という養鶏所のブランドです。「磨宝卵ゴールド」というブランド卵が有名な養鶏所です。
その極上の卵を使用したスイーツを販売しています。
せとかは、瀬戸内(ミカンで有名な愛媛の周辺ですね)で品種改良されたミカンで2001年
以前OVOのプリンをご紹介しています。
今回のシフォンサンドは、シフォンケーキの生地で生クリームをサンドし、大きくカットされた「せとか」が入っています。
パッケージは、三角形の厚紙で、一部透明のフィルムがついており、中のシフォンサンドを見ることができます。
厚紙は水色の厚紙です。横に卵のような形の赤色の背景にOVOの名前が書かれいます。また、下に小さくホイッパーの描かれています。
スタイリッシュなパッケージですね。
パッケージのサイズは、縦横13CMで辺は18CM、幅5.5CMです。
中のシフォンサンドはパッケージいっぱいに入っているのでサイズはほぼ同じです。
幅(厚み)のあるシフォンサンドですね。
透明のフィルムからも見えますが、濃厚な卵をふんだんに使用しているからでしょうか、シフォンサンドは黄色というよりオレンジ色のスポンジです。
底にたっぷりの真っ白な生クリームが入っており、3CMほどある綺麗なオレンジ色の三角形にカットされたせとかが見えます。
パッケージから出すと、横側は濃い茶色になっています。
お味・食感は?
食感は、シフォンサンドはかなりふわふわで、しっとりとしています。
生クリームは軽めでこちらもふわふわ食感です。
せとかはフレッシュで柔らかく、ゼリーのような感じで水分が多く感じられます。
味は、濃厚な卵を感じられるスポンジで、滑らかで甘い生クリームが楽しめます。
そこに、生クリームに負けない甘さと濃いせとかの味を楽します。
シフォンサンドにも負けない美味しいせとかですが、お互いの味を引き出しており、一緒に食べることでさらに食材の美味しさを引き出せていて、とても美味しかったです。
カロリーは?
1個478Kcalです。
大きさもあるのと、生クリームもふんだんに使われているからか、高めですね。
2つ食べると1食抜かないといけないかもですね。
お値段は?
1個650円(税抜き)でした。
税込みで700円くらいしますね。結構なお値段なので、あまり気軽には食べらないですね。
ブランド卵や、いいミカン(せとか)を使用しているからお値段がかかるのでしょうね。
賞味期限は?
当日中に食べる必要がありました。
生クリームや、カットされたミカンが使用されているので、やはり短いですね。
個人的なお勧め度
5段階評価でいうと、4.2くらいです。
価格は高めではありますが、とても美味しいサンドだと思いました。
まとめ
「OVO(オーヴォ)のシフォンサンド せとか」は、濃厚なブランド卵を使用したスポンジと美味しいせとか(ミカン)を使用した、ふわふわで美味しいシフォンサンドでした。
カロリーも値段も高めですが、使用している素材など納得できるものでした。
OVOは2021年5月現在、エキュート大宮、エキュート日暮里、二子玉川東急フードショーの3か所に出店しているようです。
気になる方で近くに行くことがあるようでしたら、一度購入してみてはいかがでしょうか。
OVOのスイーツは美味しいものが多いです。他にもご紹介しているスイーツがありますので、良ければ見てみてください。
OVO(オーヴォ)のスイーツの購入
クリームパイはないようですがOVO(オーヴォ)のスイーツが楽天で販売されていました。(OVO(オーヴォ)自体が出店しているので転売ではありません。)
クッキー、プリン、チーズケーキなどが購入できるようですので、気になる方は購入してみてはいかがでしょうか。
このリンクから楽天のOVO(オーヴォ)のページに行けます。