近くのスーパーに行った際に、おやつを何か購入したいと思い探していたところ新杵の至福のクリームどら焼きを見つけました。
大きさもそれなりにあり、おいしそうだったので、購入してみましたので、ご紹介します。
新杵の至福のクリームどら焼きはどんなどら焼き?
新杵は明治43年創業の老舗和菓子屋だそうです。
東京都清瀬市に本店があったようですが、2021年4月25日時点で食べログを見ると、閉店と書かれていました。
どうも2019年にプレシアに吸収合併されたようです。
おそらく新杵の流れを組むスイーツを新杵として出しているのでしょうね。
至福のクリームどら焼きは、冷蔵スイーツで、1個ずつ販売されています。
ホイップクリームの18%に北海道産の生クリームを使用しているそうです。
また、餡子は北海道産の小豆を使用しており、素材にこだわりがあるようです。
パッケージは、透明ですが、端や上部に白色が使用されており、見た目は少し高級感があると思いました。
パッケージのサイズは、横17CM、縦14.5CM程度で、少し大きめだと思いました。
パッケージから出すと、中のどら焼きは、透明なプラスチックの容器に入っているのがわかります。
形が崩れにくくなっていていいと思いました。
どら焼きのサイズは、直径10CM、高さ3CM程度あり、厚みがあるどら焼きだと思いました。
端のほうは閉じられておらず、横から見ると、ホイップクリームと餡子を見ることができます。どら焼きとしては少し珍しいと思います。
生地の表面はこんがりとしたきつね色で、内側は薄いクリーム色です。
その生地に、真っ白な生地と、黒色の餡子がふんだんに入っています。
餡子は、粒あんです。
お味・食感は?
食感は、生地はふわふわではなく、しっとり感が強く、少し硬めです。
ただ、口の中で簡単に崩れるので、食べると硬いといった感じは残りません。
生クリームがふわっトロっとしており、餡子は柔らかめで粒あんの食感もちゃんと残っています。
全体的には柔らかい食感を得られます。
味は、生地のほんのりとした甘さを感じながら、餡子の甘さを楽しめます。
また、ふんだんに使われている生クリームの甘さも楽しめますが、餡子の甘さを少しまろやかな甘さにしています。
生地の甘さ餡の甘さと生クリームの滑らかな甘さとがよく調和していると感じられました。
また、それなりのサイズがあるので、満足感も得られます。
カロリーは?
1個309Kcalです。
大きさがあるのも影響していると思いますが、少し高めだと思います。食べすぎには気を付けないといけないですね。
お値段は?
1個179円(税抜き)です。税込みで193円です。
スーパーで買うどら焼きにしては少し高めですが、大きさがあるからだと思います。
賞味期限は?
購入後4日間でした。
製造から1週間ないくらいでしょうか。冷蔵スイーツとしては普通の賞味期限だと思います。
個人的なお勧め度
5段階評価でいうと、3.7くらいです。
味も美味しいと思いましたし、サイズも大きく食べ応えがあるのがいいと思いました。
まとめ
新杵の「至福のクリームどら焼き」は、複数の素材の甘さが調和しており、食べ応えもあるスーパーで購入できるどら焼きでした。
大きさがあるからか、値段は少し高めで、カロリーも高めです。
スーパーで購入できるどら焼きとしては、美味しく食べることができるどら焼きだと思います。
これから暑くなってくるので、冷蔵スイーツとしてますます美味しく食べられると思いますので、気になる方は一度購入してみてはいかがでしょうか。